こないだAURORAについての記事を書いた時にEnya(エンヤ)を紹介しましたが、
未だにEnyaの歌声が頭に残っており、勢いで書いちゃおう、という今回です。
Enyaのルーツ
Enya(エンヤ)は、アイルランド出身の歌手です。1961年生まれで、今は54歳。
1986年にCDデビューをして、”Orinoco Flow”でヒットします。
Orinoco Flow / Enya (1988)
YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
そして出身のアイルランドと言えば有名なのが、ケルト音楽。
Enyaは、このケルト音楽をルーツにして、他のジャンルの音楽とも組み合わせていくことで、
あの独特の雰囲気を作っています。
明らかに、「アメリカンポップミュージック」の流れとは一線を画しますよね。
どの曲も一瞬聴いただけで、「あ、Enyaだ!」と分かるんですよ。
前回の記事でも、全く同じこと書いた気がしますが、ほんとなんですよ!
もう一回聴きましょ。
Only Time / Enya (2000)
Enya – Only Time (Official 4K Music Video)
いやぁ、いいですね。
ほんとに、神の国へ連れて行ってくれそうな、そんな歌声と曲調です。
もうなんか、こういうところへ連れて行ってくれそうですよね。
そういえばこの写真、どこだか分かりますか?
イギリスのドーバーにあるんですよ。
ドーバーはイギリスのケント州に属していて、日本の私たちからすると、「ドーバー海峡」で有名ですよね。
あのドーバーです。
ちなみにドーバー海峡には海底に、「英仏海峡トンネル(通称:ユーロトンネル)」が走っています。
そのドーバーの観光名所とも言われるのが、「ドーバーの白い壁」です。
コレです。
行ってみたいですね。すんごい高いんでしょうね。
怖そうだなぁ、、でもここでEnyaの曲を聴いて、神の国へ誘われようと思います。
みなさんもドーバーへ、ぜひ行ってみてください。